経団連と東京経営者協会は、11月17日、2021年3月卒の「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要を発表しました。
調査は2021年6~8月にそれぞれの団体の会員企業に対して行われました。
これによりますと、「前年の初任給から引き上げた」企業の割合は29.9%
(前年比12.7ポイント減)となりました。2018年に59.0%であったものが、2019年57.2%、2020年42.6%となったのに引き続き、3年連続の低下となりました。
初任給決定の考慮要素について聞くと、「世間相場」(27.9%)、「在籍者とのバランスや新卒者の職務価値」(22.9%)の比率が高いのですが、「企業業績を勘案」(8.9%)という回答が、2019年(4.3%)、2020年(6.8%)と増加してきています。